29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

越前市議会 2021-11-26 11月26日-01号

また、ここ5年ぐらいを見ると、不登校生は徐々に増えており、不登校の低年齢化が進んでいるとの答弁がなされました。 また、別の委員からは、不登校児保護者への対応についてただされました。 理事者からは、家庭への支援については、学校だけでは難しい部分もあることから、スクールソーシャルワーカー等だけではなく、子ども子育て総合相談室と連携を取りながら支援をしているとの答弁がなされました。 

大野市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

近年、不登校生、日本語の不自由な外国人の子弟、クラスメートよりゆっくりしたスピードで学びたい児童生徒に対し、さまざまな教育的配慮がなされていると感じております。 その反面、生まれ育った環境や先天的な才能により特定の分野において他の生徒よりはるかに高い能力を有する生徒もいるはずであります。 

鯖江市議会 2015-09-15 平成27年 9月第402回定例会-09月15日-03号

私もかつて、小学生の不登校生とかかわりがございました。兄弟そろって学校へ行かない家庭でありました。当時は何としても学校へ行かせなきゃいかん、義務教育だけは終わらせなければならないと、こういうように頭から考えておりました。親にかわって怒鳴ったり、時には脅かしたり、学校の校門まで車に乗せて教室に入るまで見届けるなど、あの手この手を駆使したことを今、思い出します。

勝山市議会 2013-06-18 平成25年 6月定例会(第3号 6月18日)

勝山市の学校では、学級担任を初め教育相談担当、あるいは養護教諭などの皆さんが不登校生や気がかりな子どもたち対応で、あるいは保護者との相談に当たっておられると聞いております。  その中でスクールカウンセラーは、週1、2回の勤務時間で役割を果たしているのでしょうか、少々疑問であります。青少年センター適応指導教室役割は大きいと思いますが、PR不足のためか現在は1人だけしか教室に通っておりません。

福井市議会 2013-03-04 03月04日-02号

地域に成績や進学実績,不登校生の数などのデータが示されたことがないようであります。それが,説明責任を果たしていると言えるのでしょうか。さらに言えば,このことは,学校を管理する福井市教育委員会管理責任を果たしていると言えるのかということであります。御所見をお願いいたします。 至民中学校での昨年の不幸な出来事に端を発し,その学校経営問題点が幾つか浮き彫りになりました。

越前市議会 2010-09-13 09月14日-03号

◆(川崎俊之君) 非常にありがたい支援体制じゃないかなと思うんですけれども、やはりちょっと薄いなと私は考えておりますし、ここで不登校生を減少させるためにいろいろと工夫をされている学校をちょっと紹介しながら質問をさせていただきたいなと思っております。 先ほど教育長学級支援何とかっておっしゃってましたね。

福井市議会 2010-06-08 06月08日-03号

登校支援員は,相談室登校生に対する学習面生活面指導を通して在籍学級への復帰を図るものです。ライフパートナー学習相談員は1日2時間の支援となっていますが,登校支援員は配置された学校で1日業務に当たるため,生徒に対してより丁寧な支援が行えるものと思われます。 次に,不登校対策についてお答えします。 

越前市議会 2010-03-08 03月10日-06号

それでは次に、越前市内の不登校生現状をお聞かせください。 ○議長福田修治君) 中島教育長。 ◎教育長中島和則君) 不登校現状でございますが、これも平成20年度の調査におきますと、30日以上欠席した児童生徒でございます。小学校で10名、中学校で94名で、県、全国からいきますと、小学校はやや少ないんですが、中学校はちょっと多いっていう、そういうような現状でございます。

越前市議会 2010-03-03 03月04日-03号

(1) 一般家庭にての対策  (2) 一般家庭にての防災用品、備品の現況市長 総務部長3 自主防災組織について  (1) 災害時要援護者への対応  (2) 自主防災組織結成内容  (3) 自主防災組織への指導市長 総務部長17題 佛 臣 一1 シピィタウンの今後の対応について  (1) 今後の対応について市長2 教育行政について  (1) 幼保一元化に向けての今後の取組みは  (2) いじめや不登校生

福井市議会 2008-09-10 09月10日-04号

中学校相談室登校生の中には小学校のときから相談室登校をしていた生徒もおりますし,入学後に相談室登校になる生徒もおります。また,小学校のときには不登校だったものが中学校になって相談室登校を始めたという生徒もおります。その原因につきましては,一人一人が個別の原因を持っており,多様な対応支援が求められているところでございます。

敦賀市議会 2008-09-08 平成20年第3回定例会(第1号) 本文 2008-09-08

その下の学級復帰支援員配置事業費80万円につきましては、保健室相談室登校生学級復帰支援のための支援員配置経費でございまして、財源はこれも全額県委託金でございますし、その下の学校建設費の568万3000円につきましては、中学校2校5棟の耐震診断の委託料でございまして、財源国庫補助金でございます。なお、今回の小中学校15棟の耐震診断により、市内すべての学校施設耐震診断は完了いたします。  

大野市議会 2007-09-11 09月11日-一般質問-03号

ただ不登校生がないとは言い切れません。 この事情はいくつかがやっぱ理由が考えられます。今ご指摘の家庭的な問題、あるいは学習の問題、そういったことも、あるいは友達関係の問題、そういったこといろいろさまざま考えられますが、今そういった意味では不登校はいないとは言い切れません。そういう中で対応またはフレッシュハウスというものをつくりながら教師一対一で何とか登校できないかと。

大野市議会 2006-12-12 12月12日-一般質問-03号

登校生を出さないために、各学校におきましては、教育活動全体を通して、児童生徒1人1人の個性を伸ばすことや、互いに認め合う人間関係づくりに努力しているところであります。 さらに、中学校には心の教室相談員スクールカウンセラー小学校にはさわやか教室支援員を配置し、未然防止早期解決に努めております。

敦賀市議会 2003-06-20 平成15年第3回定例会(第2号) 本文 2003-06-20

近年に入り、全国的に小中学校の不登校生が増加している現状が大きな教育問題となっていることは御周知のとおりであります。これらの遠因は何かと考えると、いろいろな見方があり、その一つとして現在、大人も子どもも過去に経験したことのない豊かさの中にどっぷりつかり、子どもたち目的意識を喪失してしまったこともあるようです。

小浜市議会 2001-09-11 09月11日-02号

それから中学校になっていろいろ不登校生が増えてきますので、また教育委員会としては、個人的な御意見でいいと思いますから、こういうようなことで増えていくんじゃないかなということおありでしたならばお答え願いたいと思います。まず2問終わります。 ○議長杓子明君) 民生部長杉山君。 ◎民生部長杉山勲君) 総合福祉センターの件で3点御質問いただいたわけでございます。

  • 1
  • 2